引越し準備.net−引越しの荷造りを解説します。 お引越しの準備や手続きに役立つ情報満載です。

引越しの荷造り/引越し準備.net

転居・引越し準備
引越しのアドバイス
引越し日の決定
引越し先の事前確認
賃貸契約の解約手続き
引越し業者の選定・申込
引越しの荷造り
不用品の処分
引越し手続きリスト・一覧表
引越し前の手続き・届出
住民異動届・住民票の転出届
電気の引越し手続き
ガスの引越し手続き
水道の引越し手続き
NHKの引越し手続き
新聞の引越し手続き
転校手続き
固定電話の引越し手続き
インターネットプロバイダーの手続き
郵便物を転送する手続き
引越し当日にすること
引越し当日の段取り・流れ
引越し後の手続き・届出
住民票の転入届
運転免許証の住所変更手続き
自動車・バイクの引越し手続き
上手な引越し術・他
引越し業者一括見積り
引越し業者とのトラブル予防・対策
引越し先での挨拶
引越し・転居の関連用語
ご注意・免責事項
リンクページ
転居・引越し関連情報
特選!引越し業者リンク
Yahoo!ブックマークに登録
引越しの荷造り−準備
引越しの荷造りをする前に、新居に運ぶ『荷物』と、引越しの機会に『捨てる物』を分けます。捨てる物を荷造りすれば労力の無駄で、捨てる物を新居に運ぶのは引越し代の無駄です。エアコンは業者に頼むのが一般的ですが・・取り外し費用・洗浄費用・運搬費用・取り付け費用・・を払うお金で新品が買える場合もあります。引越しの機会に買換える人も多いです。


荷造りの順番は、普段あまり使わない物を早めに、使うものを直前に・・と効率よく進めましょう。荷詰めをする際はダンボールに内容を書いておけば、引越し先でダンポールを開く際に分かりやすくなり、作業が楽になります。食器などの割れ物を入れたダンボール箱には、大きく「ワレモノ」と書きましょう。自分や家族、引越し業者の誰もが認識できるようにするためです。


和ダンス・整理ダンス・ベビーダンス等は引き出しの中に入ったままでも大丈夫です。鏡台・サイドボード・食器戸棚等は中を全部カラにし、セトモノ等の壊れやすい物は一つ一つを新聞に包み、ダンボールに入れましょう。電器製品はあらかじめ取り外しておきましょう。
荷造りに必要なもの
ダンボール箱
ダンボール箱は、みかん箱サイズが目安です。ダンボール箱は購入することもできますが、スーパーマーケットや商店の店主にお願いして使用済みのダンボール箱をもらう方法もあります。引越しを業者に依頼する場合、ダンボール箱は無料で届けてくれる例が多いです。


工具類
ドライバーやペンチ・レンチ・金槌。組立家具の分解・組み立てに使用します。大きな荷物を運ぶ際に室内ドアを外すケースでも止め具をドライバーで外します。工具が必要になってから探すのではなく、予め用意しましょう。


筆記用具
荷物を入れたダンボール箱の中身が何かを書くのに必要です。太字のマーカーペン(マジックインキ等)は、荷造りをする人数分だけ用意しましょう。


粘着テープ・紐
粘着テープはダンボールのふたをするため、、紐は書籍などを縛るのに一つずつ必要です。一つでは不足することもありますので、できれば予備も用意しましょう。ホームセンターや100円ショップで購入すると安いです。


新聞紙
割れ物を包んだり、ダンボールの隙間を埋めるのに使用します。新聞紙の量は、多めに用意しましょう。家族(2人以上)の引越しなら、1ヶ月分の新聞紙は必要になります。新聞を購読していない人は、ご近所からいただきましょう。


ビニール袋、紙袋
引越し準備(荷造り)で発生した大量のゴミを捨てるためのゴミ袋や、小物を整理するためのビニール袋など、袋は引越しに欠かせません。


荷造りのアレコレ
○引越しの荷造りに使うダンボール箱は、引越し業者がサービスで提供することが多いので、早めに引越し業者を決めて、ダンボール箱をサービスで届けてもらってから荷造りをする・・という流れが理想的です。その場合、引越し業者の選定が遅くなると荷造りも遅れますので、引越し業者は早めに決めましょう。


○パソコンは衝撃に弱いため、持ち運びの際に故障する可能性があります。万が一のことを考えて、梱包する前にバックアップを取っておくことをお勧めします。
引越し、最大15社一括見積り!
Copyright (C) 2009 引越し準備.net All rights reserved