|
ガスの引越し手続き |
引越しをする際にガス会社に対して行う手続きは、「ガスの使用中止(現在の住所)」と「ガスの使用開始(引越し先)」の二つです。電話、もしくはインターネットで手続きが可能です。引越しの2週間前くらいに手続きをするのが理想的です。
|
『ガス会社へ伝えること』
○契約者氏名
○契約者の現住所
○契約者のお客さま番号(検針票や領収書に記載)
○電話番号(連絡の取れる携帯電話・固定電話)
○ご使用中止希望日(引越し日時)
○ご訪問希望時間帯(現地でガス代の清算を希望する場合)
○引越し先の住所・電話番号
|
 |
ガス料金の精算(退去時) |
ガス料金は、退去までの料金を日割り計算して支払うことになります。現地で清算する場合、引越し当日にガス会社の係員(ガス会社から委託を受けた者)に現地で立会い、その場で閉栓をした後に、日割り計算をしたガス料金を、その場で現金で支払います。
当日、何かの都合で精算できない時は引越し先へ請求書が送付されます。口座振替ができる場合もあります。ガス会社に確認してみましょう。
|
「ガスの使用開始(引越し先)」 |
引越し先でガスを利用するには、ガス会社の係員(ガス会社から委託を受けた者)に来てもらい、開栓してもらう必要があります。ガスの開栓(使用開始)は「必ず立会いが必要」になりますので、立会いができる日に予約を行い、使用するガス機器を用意しておきましょう。引越し日にガスが開栓されないと、引越し当日はガスが使用できませんので、「お風呂に入れない」
「シャワーが使えない」・・という状況になります。
|
 |
 |
|