|
郵便物を転送する「転居・転送サービス」 |
引越しの際には、お近くの日本郵便・事業所に転居届を出しておくだけで、1年間、旧住所あての郵便物等を新住所に無料で転送します。転居される際には、早目に日本郵便・事業所(旧住所の最寄りの事業所)の郵便窓口で手続を行ってください。窓口に行くことができない場合は、転居届にご記入の上、切手を貼らずにポストに投函していただくか、またはインターネットでお申し込みください。
|
【郵便窓口にお越しの際にお持ちいただくもの】
○個人の場合は、運転免許証各種健康保険証、印鑑など
○会社、団体の場合は、社員証、各種健康保険証など窓口へお越しになる方と会社、団体等との関係が分かるもの |
 |
郵便物を転送する手続き・アレコレ |
○転居届の用紙は、全国の日本郵便・事業所で配布してます。
○「転居・転送サービス」を更新される際には、再度、転居届をお出しください。
○転居届についてご本人の確認等をすることがあります。
○転送の開始まで、処理に1週間程度かかる場合があります。
○転送の解除や中止という手続は制度としてありません。
○転送期間は、届出日から1年間です(転送開始希望日からではありません)。
○「転送不要」と記載された郵便物等は、転居届を提出されていても転送されません。
○ハガキやインターネットで手続きをした場合、社員が配達の際、転居の事実の確認のために訪問することがあります。 |
|
 |
|